日本山岳ガイド協会認定登山ガイドハマ・マウンテン

◆ニュース&トピック

2021年12月24日

日光市の郊外にある鳴虫山に登ってきました。

日光市の郊外に位置する鳴虫山1,104mに登って来ました。春のヤマツツジの名所として首都圏からも多くの登山者が訪れますが、いまの季節は一面の枯れ葉姿です。春にはツアープランを催行します。木々の樹間からは男体山をはじめとした日光連山がちらちらと見え隠れします。あまりすっきりとした展望はありませんが、それだけにやきもきします。下りは銭沢不動へと下りました。あまり一般的なコースではないのですが、ヤマツツジの木々が小さな芽を付けていました。ヤマツツジのトンネルが楽しめるコースです。途中、熊の糞かな?と思えるものを発見し、ちょっと怖くなりました。実際、熊の目撃情報もあるようです。ハイカーがわいわいと行けば、熊の方が逃げるでしょうけど。帰路に名所の並び地蔵に立ち寄り、市内のお土産店を物色しました。


2021年12月22日

山梨県の坪山に登ってきました。

山梨県の坪山にハイキングして来ました。コンパクトでいい山です。春にはヒカゲツツジやミツバツツジ、イワウチワの花の名所として大人気の山ですが、いまは静寂に満ちています。冬の低山ハイキングは枯れ葉でスリップしてなかなかやっかいですね。


2021年12月20日

宇都宮・古賀志山で岩稜系ハイクを楽しんできました。

天気に恵まれて、古賀志山からは男体山や皇海山などが見晴らせました。古賀志山山頂から赤岩山までのスリリングな岩稜系ハイキングも楽しめました。皆さま、お疲れさま!

 


2021年12月19日

いちばん標高の低い百名山、国内で最初に一等三角点が設置された筑波山へ行ってきました。

筑波山は標高876m。国内でいちばん標高の低い百名山です。クラブツーリズムの「0から始める登山教室第3回」で16名のハイカーをガイドしてきました。「西の富士、東の筑波」と称され、万葉集にも詠まれた名峰です。天気は快晴。西風がびゅんびゅん吹いて寒かったです。女体山からは富士山も見晴らせました。登山客はさすがに多かったですねー。大賑わいでした。写真は女体山山頂です。


2021年12月14日

富士山を仰ぎ、富士五湖の西湖を見下ろす十二ヶ岳に登って来ました。

天気は快晴で北西の季節風が強い1日でしたが、西湖の北側にある毛無山から十二ヶ岳の岩稜系ハイキングを楽しんできました。気温はたぶん零度以下、1600mを超える十二ヶ岳はなかなかの風と寒さでみなさんきつかったようですが、富士山がドーンと見晴らせ、西湖や河口湖の景色はばっちりでした。お疲れさま!


2021年12月11日

初冬の里山ハイキングに出掛けました。

クラブツーリズムの里山ハイク「0から始める登山教室」シリーズのツアーガイドをやって来ました。小田急線の鶴巻駅から秦野駅まで、2駅分のハイキング道を歩いてきました。参加者の皆さんはまだまだ山の初心者ですが、楽しんでいただけたようでした。この時期は紅葉真っ盛りでした。


2021年12月9日

初冬の小鹿野アルプスを歩いてきました。

小鹿野(おがの)アルプスは秩父市街の西側に位置する釜ノ沢五峰を中心とする山域です。般若の丘公園から小鹿野癒しの森を抜け、釜ノ沢五峰を周遊してきました。途中にある札所32番の法性寺(ほうしょうじ)にお参りし、境内を抜けて釜ノ沢一峰から五峰まで順々に山歩きしました。法性寺のお堂はなかなかに立派です。展望にはあまり恵まれないコースですが、ところどころに眺望のいいポイントがあります。二子山や両神山、武甲山もでっかく見えました。写真は二子山です。


2021年12月6日

越沢バットレスでオリソンテ登山学校のスタッフとクライミングしました。

本格的なロッククライミングは久しぶり。僕が代表をつとめるNPO法人オリソンテ登山学校のスタッフの力を借りながら久しぶりに登攀してきました。いつもはアルパインクライマーで賑わうゲレンデですが、この日は僕らだけの静かな1日でした。クライミングはやはり腕が疲れますね。


2021年12月2日

鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)を歩いてきました。

鎌倉駅から小町通りの賑わいを歩き、建長寺から鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)を歩いてきました。小町通りの賑わいを楽しみ、建長寺に拝観し、鎌倉最高峰の大平山159mから鎌倉宮へと下りました。現在、大平山から瑞泉寺を通るルートは閉鎖されているので西側の沢沿いの道を下りました。写真は建長寺の境内を登りぬけた半坊僧本殿近くからの富士山の風景です。このコースは常緑広葉樹の森を歩くのであまり展望はありませんが、ここからは富士山も眺められます。


2021年12月1日

西上州・二子山に登って来ました。

岩稜の2峰の山として人気の西上州の二子山に登って来ました。東岳も西岳も登りは簡単ですが、西岳の下りは、近年遭難の多い上級者コースを下りました。ガイド山行の時はロープが必要ですね。百名山の両神山の眺めが最高でした。